Dify v0.6.9 リリースノート

AI・機械学習

5日前に @takatost がリリースした最新のバージョン v0.6.9 では、ワークフロー機能の強化が行われました。ここではその主なアップデートを詳しくご紹介します。

Release v0.6.9 Workflow as Tool · langgenius/dify
✨ Dify v0.6.9 has landed! ✨We’ve been working on enhancing our workflow capabilities lately. Today we’ve got some news:☄️ Publish workflow as a toolYou can now ...

新機能

☄️ ワークフローをツールとして公開

  • 作成したAIワークフローを再利用可能なツールとして公開できるようになりました。これにより、新しいエージェントや他のワークフローとの統合が可能になり、重複する作業を排除できます。

🧩 ワークフローノードの追加と改善

  • 🔄 Iteration: 入力された配列の各アイテムを順番に処理します。たとえば、長い記事が必要な場合は、複数の見出しを入力するだけで、見出しごとに段落を含む記事が生成されます。
  • 💥 Parameter Extractor: 自然言語から構造化されたパラメータを抽出する機能を提供し、ワークフロー内でのツール使用やHTTPリクエストを簡単にします。
  • 🔗 Variable Aggregator: 変数の選択がより柔軟になり、ノード接続の改善によりユーザーエクスペリエンスが向上しました。

🖼️ 新しいツール管理ページ

  • より直感的で使いやすいUIに更新され、分類も改善されました。

🚀 その他の新機能

  • GPT-4o for Azure: Azure上でのGPT-4oのサポートが追加されました(@leslie2046)。
  • Vertex AI Support: Vertex AIのサポートが追加されました(@patryk20120、@miendinh)。
  • その他、多数の新機能が追加されています。

⚙️ 機能強化

  • RAG Document Segmentation: RAG文書の最大セグメンテーショントークン長を環境変数で設定可能にしました(@rainchen)。
  • WORKFLOW_MAX_EXECUTION_TIME: ワークフローの最大実行時間を設定する環境変数が追加されました(@majian159)。

🛠️ バグ修正

  • 一般的なバグ修正と改善が行われ、安定性とパフォーマンスが向上しました。

このリリースでの追加の強化やアップデートについては、「What's Changed」セクションを参照してください。

Release v0.6.9 Workflow as Tool · langgenius/dify
✨ Dify v0.6.9 has landed! ✨We’ve been working on enhancing our workflow capabilities lately. Today we’ve got some news:☄️ Publish workflow as a toolYou can now ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました