PyTorchとCUDAの環境設定ガイド「UserWarning: CUDA initialization」

エラー解決

はじめに

こんにちは!この記事では、PyTorchとCUDAを使用するための環境設定について、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。最近、エラーに悩まされていた方が、Docker for Windowsの更新とWSL integrationの設定変更によって問題を解決した事例を基に、詳しく説明していきます。

問題の概要

まず、多くの方が遭遇する可能性のあるエラーについて見ていきましょう。

/opt/conda/lib/python3.10/site-packages/torch/cuda/__init__.py:118: UserWarning: CUDA initialization: Unexpected error from cudaGetDeviceCount(). Did you run some cuda functions before calling NumCudaDevices() that might have already set an error? Error 500: named symbol not found (Triggered internally at /opt/conda/conda-bld/pytorch_1716905979055/work/c10/cuda/CUDAFunctions.cpp:108.)
  return torch._C._cuda_getDeviceCount() > 0

このエラーメッセージは、CUDAの初期化に問題があることを示しています。具体的には、CUDAデバイス(GPUのこと)の数を取得しようとしたときに、予期せぬエラーが発生したことを意味します。

解決策

では、どのようにしてこの問題を解決したのでしょうか?主に2つの手順を踏んでいます。

  1. Docker for Windowsを最新版(v4.31.1)に更新
  2. WSL integration(Windows Subsystem for Linux統合)の設定をOFFにする

これらの手順により、エラーが解消されました。

確認方法

問題が解決したかどうかを確認するために、以下のようなコマンドを実行しました。

(base) C:\Prj\LivePortrait>docker-compose exec app /bin/bash
time="2024-07-11T18:06:37+09:00" level=warning msg="C:\\Prj\\LivePortrait\\docker-compose.yml: `version` is obsolete"
root@c40255a253ae:/LivePortrait# python3
Python 3.10.12 (main, Mar 22 2024, 16:50:05) [GCC 11.4.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import torch
>>> torch.cuda.is_available()
True
>>> 

この結果から、PyTorchがCUDAを正しく認識できていることが分かります。

Docker設定の詳細

問題解決後の最終的なDocker設定は以下のようになっています。

version: '3.8'
services:
  app:
    build: ./docker
    image: liveportrait:latest
    volumes:
      - ./:/LivePortrait
    ports:
      - "8890:8890"
    deploy:
      resources:
        reservations:
          devices:
            - driver: nvidia
              count: 1
              capabilities: [ gpu ]
    tty: true
    command: python3 app.py

この設定では、NVIDIAのGPUを1つ使用するように指定しています。

Dockerfileの内容

環境構築に使用したDockerfileの内容も見ていきましょう。

FROM nvidia/cuda:12.0.1-cudnn8-runtime-ubuntu22.04

WORKDIR /LivePortrait

# 必要なシステムパッケージをインストールする
RUN apt-get update && apt-get install -y \
    git \
    cmake \
    libsm6 \
    libxext6 \
    libxrender-dev \
    libglib2.0-0 \
    libx11-dev

# システムレベルで必要なパッケージをインストールします
RUN apt-get update && apt-get install -y python3-pip python3-dev

# pip をアップグレードする
RUN pip install --upgrade pip

# 必要な Python パッケージをインストールする
COPY requirements.txt .
RUN pip install -r requirements.txt

# タイムゾーンを設定する
# 例としてAsia/Tokyoを設定
RUN ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# タイムゾーンを設定
ENV TZ Asia/Tokyo

RUN apt-get install libopencv-dev -y

# 作業ディレクトリを設定する
WORKDIR /LivePortrait

このDockerfileでは、CUDA 12.0.1とcuDNN 8を搭載したUbuntu 22.04をベースイメージとして使用しています。

各手順の詳細説明

Docker for Windowsの更新

Docker for Windowsを最新版に更新することで、WSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)との互換性が向上し、GPUの認識に関する問題が解決される可能性があります。

更新手順:

  1. Docker Desktopを開く
  2. 右上の設定アイコンをクリック
  3. 「Check for updates」をクリック
  4. 新しいバージョンがある場合は、ダウンロードしてインストール

WSL integrationの設定変更

WSL integrationをOFFにすることで、Docker for WindowsがWSLを介してGPUにアクセスする代わりに、直接GPUにアクセスするようになります。これにより、CUDA関連のエラーが解消される場合があります。

設定変更手順:

  1. Docker Desktopを開く
  2. 設定(歯車アイコン)をクリック
  3. 左側のメニューから「Resources」を選択
  4. 「WSL INTEGRATION」セクションを見つける
  5. 「Enable integration with my default WSL distro」のチェックを外す
  6. 「Apply & Restart」をクリック

トラブルシューティング

もし上記の手順を試してもエラーが解決しない場合は、以下の点を確認してみてください:

  1. NVIDIAドライバーが最新かどうか
  2. CUDAのバージョンがPyTorchの要求するバージョンと一致しているか
  3. nvidia-smiコマンドでGPUが正しく認識されているか

まとめ

この記事では、PyTorchとCUDAの環境設定に関する問題とその解決方法について説明しました。主なポイントは以下の通りです:

  1. Docker for Windowsを最新版に更新する
  2. WSL integrationの設定をOFFにする
  3. Docker設定とDockerfileを適切に設定する

これらの手順を踏むことで、多くの場合、PyTorchとCUDAの環境設定に関する問題を解決できます。

プログラミングや環境構築は時に難しく感じるかもしれませんが、一つずつ丁寧に対処していけば、必ず解決策が見つかります。頑張ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました