Git it Write の設定と使い方完全ガイド

Git it Write の設定と使い方完全ガイド

GitHub の Markdown ファイルを push するだけで、WordPress の投稿に自動反映できる神プラグインが Git it Write」です。

この記事では、Git it Write の導入から Webhook の設定まで、手順をステップごとに丁寧に紹介します。


🧩 Git it Write とは?

Git it Write は、GitHub のリポジトリと WordPress を連携し、Markdown 形式の記事を自動で投稿・更新できるプラグインです。

例えば、README.mddocs/ フォルダにある記事をそのまま WordPress 投稿として公開できます。
技術ブログやドキュメントサイト運用に最適です。


⚙️ 導入手順

1. プラグインをインストール

  1. WordPress 管理画面 → プラグイン → 新規追加
  2. Git it Write」で検索
  3. 「今すぐインストール」→「有効化」

2. GitHub 側で Personal Access Token を作成

  1. GitHub → 右上アイコン → Settings → Developer settings → Personal access tokens
  2. 「Generate new token (classic)」をクリック
  3. スコープは repopublic_repo にチェック
  4. トークンを生成してコピー(後で WordPress に貼り付けます)

3. WordPress 側の設定

設定 → Git it Write を開いて、以下を入力します。

項目 入力内容
GitHub Username あなたの GitHub ユーザー名
GitHub Access token さきほど生成したトークン
Webhook secret 任意の文字列(例:GiW_2024_hamaruki

最後に「Save settings」をクリック。


4. リポジトリを追加

同じ画面で「Add a new repository to publish posts from」をクリック。

項目 入力例
Owner Sunwood-ai-labs
Repository WP-dev
Path (ルートなら空欄)
Post Type post

→ 保存すると、連携リポジトリ一覧に追加されます。


5. GitHub に Webhook を設定

ここが一番重要なポイントです。

GitHub → 対象リポジトリ → Settings → Webhooks → Add webhook

項目 入力内容
Payload URL https://hamaruki.com/wp-json/giw/v1/publish
Content type application/json
Secret WordPress 側と同じ文字列(例:GiW_2024_hamaruki
Which events... 「Just the push event」
Active ✅ チェックのまま

💡 ポイント:
Content type を application/x-www-form-urlencoded のままにすると、WordPress 側が 500 エラーを返すので必ず JSON に変更してください。


6. 動作確認

  1. GitHub で .md ファイルを push
  2. 数秒後、WordPress 管理画面 → Git it Write → Logs を確認
  3. 「Received push event...」と出ていれば成功🎉
  4. 投稿一覧に記事が自動追加されているはずです。

📝 Markdown の書き方

ファイル名が投稿のスラッグになります。


docs/
├── getting-started.md
└── tips/
└── index.md
  • index.md はそのフォルダのメイン記事として扱われます。
  • フロントマターでタイトルやカテゴリを指定可能。

---

title: はじめての Git it Write
post_status: publish
taxonomy:
  category:
    - WordPress
  post_tag:
    - Git
    - 自動化

---

# Git it Write 入門

この記事では、GitHub の Markdown を WordPress に自動投稿する方法を解説します。

💡 よくあるトラブルと解決法

症状 原因 対処
500 エラーになる Content type が x-www-form-urlencoded のまま application/json に変更
401 Unauthorized Secret が不一致 WordPress と GitHub の Secret を同じにする
投稿されない Path や Post Type が間違い 設定画面を再確認
画像が表示されない _images フォルダに配置していない /_images に入れて push

🎯 まとめ

ステップ 内容
1️⃣ GitHub Token 作成
2️⃣ WordPress 側に設定
3️⃣ Webhook 登録 (application/json)
4️⃣ .md を push
自動で WordPress 投稿に反映!

🚀 おわりに

「Git it Write」を使えば、GitHub のワークフローをそのまま WordPress に繋げられます。
開発者にとって理想的なコンテンツ管理の形です。

🧡 この記事が役に立ったら、ぜひ Git it Write の公式ページ に 5⭐ レビューを!


作成者: Sunwood AI Labs

タイトルとURLをコピーしました